
![]() |
|
---|---|
![]() |
得意先訪問 |
自宅から直接お客様のところへ。 | |
![]() |
移動 |
移動しながらスマホでメールチェック。 | |
![]() |
メーカーを訪問 |
医療機器メーカーを訪問。技術者の方々とケーブル、チューブなど仕様について詳細な打ち合わせ。 | |
![]() |
昼食 |
近くのファミレスで昼食。ノートPCでメール返送など。 | |
![]() |
メーカーを訪問 |
別のメーカーを訪問。次回の提案につなげるためのヒアリング。お客様のニーズや技術的な課題などをいかに聞き出すかが、営業の腕の見せ所のひとつ。 | |
![]() |
デスクワーク |
東京ビジネスオフィスに戻って、納期の確認など事務作業を行う。 | |
![]() |
電話会議 |
外資系医療機器メーカーと電話会議。新しい超音波診断装置向けの極細同軸ケーブルアッセンブリ製品についての打ち合わせ。 | |
![]() |
退社 |
定時に退社。最近通い始めた英会話教室へ。 |
入社の動機

入社後のキャリア
新入社員研修では、まず設計部門で評価・試験などを行い、その成果を発表、その後はカスタマーサービスセンターでの顧客対応、工場でのオペレーション業務、さらには総務・経理まで経験したので、製品の流れや会社全体の動きを把握することができました。また、この研修で社内に人的ネットワークができたのも、大きな財産になりました。営業配属後は主に情報通信や防衛産業を対象としたマイクロ波同軸ケーブルを担当しました。その後、大口顧客である大手医療機器メーカーの担当となり、そこに昨年から外資系医療メーカーの日本法人も加わりました。入社3年目で重要なお客様を担当することとなり、最初はプレッシャーを感じましたが、潤工社ではこれが普通ですね。若い時期からどんどん責任ある仕事を任せてもらえるので、大きなやりがいを感じています。
仕事内容と面白さ

また、潤工社の特長は、こうした製品開発を営業が主導することです。営業の意見や提案を技術部門に伝え、仕様を確定していきます。もちろん工場サイドでもさまざまなアイデアや技術などで応えてくれることが、潤工社の強みですね。こうした独自提案がお客様に認められ、実際に採用されて世に出たときは、大きな達成感を感じます。
学生の方へのメッセージ
潤工社の営業は多くの業界に関わることができます。ある分野で提案している技術を横展開し、さまざまな業界に応用できます。その意味で、将来に向けて大きな可能性を秘めていると思います。また、自分自身が大きく成長できるのも魅力のひとつ。営業活動も同業他社は営業、技術等数名でお客様の元を訪れますが、潤工社の営業はセールスエンジニアですから基本的に一人で対応します。だからこそ鍛えられますし、責任をもって仕事に取り組むことができます。現在の私の課題は英語力をつけること。外資系のお客様とは電話会議でよく話すのですが、私の英語力ではまだまだ。英語力を高めて、将来的には海外ビジネスに貢献できればと思っています。自分の手でビジネスを創造したい方、海外でビジネスを創出したい方、そんな方にとって潤工社は最適のステージを提供してくれると思います。