潤工社トップページ潤工社の製品についてトップページ >ハイパーポリマーの特性と可能性
技術・製品について
あなたのまわりの潤工社
不思議な素材ハイパーポリマー
潤工社CMギャラリー
MWXオンラインショップ
ポリマー元素モデルハイパーポリマー

ポリマーは合成によってつくられた高分子物質のことで、プラスチック、合成繊維、合成ゴムのようなものです。中でもハイパーポリマーは、際だって優れた特性を兼ね備えているポリマーの総称です。潤工社が主製品としている無限の可能性を秘めたふっ素ポリマー(フロロポリマー=PTFE・FEP・PFA)はあらゆる物質と比較して、最も優れた特性を併せ持つユニークなポリマーです。


ふっ素ポリマー(ふっ素樹脂)の特性
電気特性
図:-ORf :パーフロロアルコシ基
-ORf :パーフロロアルコシ基
誘電率・誘電正接が固体の中では最小。固体の中で高周波誘電体として最も優れた特性を持っています。また、体積固有抵抗、表面固有抵抗がポリマーの中で最大です。
耐熱・耐寒性 使用可能温度範囲がポリマーの中で最大。-200℃~PTFE・PFAで+260℃、FEPで+200℃まで使用可能です。
耐薬品性 金属ナトリウムなどの溶融アルカリ金属や高温高圧下でのふっ素ガスなどごく一部に影響を受ける以外、すべての化学薬品・溶剤にまったく浸されません。
耐候性 酸化の影響を受けず、耐候性・耐劣化性が抜群に優れています。
低摩擦性 摩擦抵抗が極めて小さく(固体中で最小)、非粘着性で付着しても簡単にはがせます。
難燃性 不燃性であり、非発煙性です。